9月7日の試合で次の記録が達成されました。おめでとうございます。
C43森﨑敬一選手 - 通算100四死球(58人目)
C6下温湯光司選手 - 通算200試合出場(73人目)
B35中村徳史選手 - 通算50四死球(137人目)
C56吉村成哲選手 - 通算50盗塁(160人目)
F91松尾大選手 - 通算50安打(233人目)
【9/9更新】公式戦3-2節3試合のスコアを掲載しました。訂正依頼は、9/21までにチーム監督から88久保田までご連絡ください。
年末までの行事日程が発表されています。会員には円滑な会運営へのご協力をお願いいたします。
順位 | チーム | 試合 | 勝数 | 引分 | 負数 | 勝率 | 差 | A | B | C | D | E | F | G |
1 | Force | 11 | 8 | 0 | 3 | .727 | ― | (4/13F-A) A1-15F 9/28F-A | B5-2F (5/18F-B) | F4-3C C5-9F 10/5F-C | D2-9F (5/25F-D) 9/21D-F | E2-3F F7-4E E5-4F | ― | F7-6G G6-4F F5-2G |
2 | Glory Seekers | 10 | 6 | 1 | 3 | .650 | 1 | G1-0A A2-6G 10/19G-A | G8-3B B8-8G 10/5G-B | C2-12G (5/18G-C) | (4/13D-G) G13-9D | G3-4E (5/25E-G) 9/21G-E | F7-6G G6-4F F5-2G | ― |
3 | Believers | 13 | 7 | 2 | 4 | .615 | 0 | A1-3B B6-6A A1-6B | ― | B2-4C C17-9B 10/19B-C | B3-11D D2-7B B10-7D | E3-8B B4-3E 9/28E-B | B5-2F (5/18F-B) | G8-3B B8-8G 10/5G-B |
4 | E-ne! | 12 | 6 | 0 | 6 | .500 | 1.5 | E2-0A A4-15E 10/5E-A | E3-8B B4-3E 9/28E-B | (3/9C-E) E14-8C C6-4E | D1-18E E2-5D 10/19D-E | ― | E2-3F F7-4E E5-4F | G3-4E (5/25E-G) 9/21G-E |
5 | Cheers | 11 | 5 | 0 | 6 | .454 | 0.5 | A2-1C (5/25C-A) 9/21A-C | B2-4C C17-9B 10/19B-C | ― | C3-4D D2-11C C8-3D | (3/9C-E) E14-8C C6-4E | F4-3C C5-9F 10/5F-C | C2-12G (5/18G-C) |
6 | 5Ds | 11 | 3 | 1 | 7 | .318 | 1.5 | A2-2D (5/18D-A) | B3-11D D2-7B B10-7D | C3-4D D2-11C C8-3D | ― | D1-18E E2-5D 10/19D-E | D2-9F (5/25F-D) 9/21D-F | (4/13D-G) G13-9D |
7 | A↗yan | 10 | 1 | 2 | 7 | .200 | 1 | ― | A1-3B B6-6A A1-6B | A2-1C (5/25C-A) 9/21A-C | A2-2D (5/18D-A) | E2-0A A4-15E 10/5E-A | (4/13F-A) A1-15F 9/28F-A | G1-0A A2-6G 10/19G-A |
B99上村 進一 1号3ラン
B70春原 貴幸 1号ソロ[2者連続]
G96坂本 貴史 1号ソロ[コメッツ1号]
F27長田 智直 1号ソロ
この試合は動画がありません。たいへん申し訳ありません。
2人の宍戸の投手戦となった。
Fは、3連打で2点を入れたが、
Gは、坂本のソロホームランと相手のミスで同点とした。
淡々とアウトを重ねるFの宍戸和に対し、ランナーを出しながらも粘りの投球のGの宍戸仁。
2ー2同点の最終回先頭の長田監督。2球目を振り抜くと、値千金のソロホームランが飛び出し酷残暑の痺れる試合を決めた。
ヒーローインタビュー
長田監督『回の先頭だったので、何でもいいから出塁したい思いで打席に入りました。最高の結果がでて良かったです。また、宍戸(敏)さんの熱投が報われて喜ばしい限りです。Gの皆様、対戦有難うございました! 』
残暑厳しい中、シーソーゲームが展開された。Bは初回失策2つと渡辺憲のタイムリーで3点を先制。その裏Dも藤平、柴田、葛谷の三安打で同点とした。3回にBは、春原のタイムリーで勝ち越すが、その裏Dは、今度はBのミスに乗じ2点を挙げ再逆転。4回にも2点を入れ3点差とした。しかし、Bは五回、代わった柴田投手から上村の同点スリーランと春原の勝ち越しホームラン(アベックホームラン)か飛び出し再逆転し試合を決めた。
ヒーローインタビュー(2人)
同点スリーランの上村選出
「後半戦スタートの第一戦この暑い中ピッチャーが頑張ってるにも関わらず不甲斐ないキャッチングで失点してしまい
何とか同点に追いつきたいと強い思いを思って打席に入りました。
結果的にホームランになって非常に嬉しかったのとやっと4番らいし仕事が出来たと思っております。
後、チームのメンバーがチャンスを作ってくれたおかげです。
チームのメンバーに感謝です。」
勝ち越しアベックホームランの春原選出
「上村さんのホームランに勢いづけられて打つことができました。
どこのチームも強敵揃いですが、なんとか最後まで優勝争いできるように頑張りたいです!」


この試合はバックネットからの動画がありません。申し訳ありません。
Cは、初回森崎の2つの盗塁と下温湯のタイムリー等で鮮やかに2点を先制しなおも三回、またも下温湯の2点タイムリー二塁打が飛び出し5点目を入れ試合を有利に進めた。対するEは三回、満塁から走者一掃の二塁打を佐藤志が放ち、1点差に詰め寄るも森崎が粘りのピッチングで後続を抑え時間切れで勝利した!
ヒーローインタビュー
森崎選手 打順1番で3打席全て出塁、3盗塁。投げては残暑の中4安打完投。
「あの残暑の中、チーム全員で価値ある勝利を掴めました。
ピンチの時には仲間が声を掛けてくれて冷静に保つ事が出来ました。
反省点は次回修正して、一戦必勝でチームに貢献出来る様に日々精進していきたいと思っています。」


日曜4部グループE(2勝4敗)
①6/8 対FUBAERS 0-3●
②6/8 対SS-spilits 1-5●
③7/13 対CANDY 9-2○(6回コールド)
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R |
CANDY | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 |
T.COMETS | 0 | 2 | 0 | 0 | 5 | 2x | 9 |
バッテリー 森崎ー大友
HR:山田1号(2回ツーラン)
大友1号(5回満塁)
山田2号(6回ソロ)
1.宍戸敏 DH
2.佐藤優 2B
3.藤平 CF
4.大友 C
5.上村 1B
6.東岡 DH
7.山田陵 RF
8.久保田浩 3B
9.秋月 LF
10.下温湯 SS
11.森崎 P
④7/20 対ZINK 3-10●
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R |
ZINK | 5 | 0 | 5 | 0 | 0 | 10 |
T.COMETS | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
バッテリー 森崎ー大友
1.塩山 3B
2.佐藤優 2B
3.下温湯 SS
4.大友 C
5.上村 1B
6.藤平 LF
7.山田陵 RF→DH
8.東岡 DH→LF
9.中村徳 CF
10.竹谷 DH→RF
11.森崎 P
⑤8/24 対SNICKERS 1-4●
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | R |
SNICKERS | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
T.COMETS | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
バッテリー 森崎-大友
1.中村徳 CF
2.佐藤優 2B
3.藤平 DH→RF
4.大友 C
5.上村 1B
6.山田陵 LF
7.東岡 DH
8.下温湯 SS
9.ヤン 3B
10.秋月 RF→DH
11.森崎 P
⑥8/31 対TOPBOYS 9-4○
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | R |
TOPBOYS | 1 | 1 | 2 | 0 | 4 |
T.COMETS | 0 | 8 | 0 | 1 | 9 |
バッテリー 森崎-大友
1.下温湯 SS
2.山田陵 CF
3.大友 C
4.上村 1B
5.東岡 DH→RF
6.久保田浩 2B
7.ヤン LF→DH
8.秋月 RF→LF
9.ジョン 3B
10.森崎 P
日曜初級部グループE(2勝1敗)
①7/13 対こーちゃんず 9-0●(5回コールド)
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R |
こーちゃんず | 1 | 0 | 0 | 5 | 3 | 9 |
G.COMETS | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
バッテリー 高島・坂本ー本中野・高島
1.高島 1
2.清水 7
3.山本 8
4.坂本 DH
5.中野 6
6.金井 5
7.鴨下 DH
8.馬目 3
9.本中野 2
10.齋藤 4
11.竹谷 9
②8/24 対MOUSE 9-6○ 初勝利!
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R |
G.COMETS | 1 | 0 | 0 | 4 | 4 | 9 |
MOUSE | 0 | 0 | 4 | 2 | 0 | 6 |
バッテリー 坂本ー高島
1.竹谷 9
2.斎藤 4
3.馬目 3
4.鴨下 7
5.金井 8
6.中野 6
7.坂本 1
8.清水 5
9.高島 2
③8/31 対ドンキーズ 6-5○
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R |
G.COMETS | 2 | 0 | 4 | 0 | 0 | 6 |
ドンキーズ | 0 | 2 | 0 | 3 | 0 | 5 |
バッテリー 坂本・高島ー高島・鈴木
1.高島 2→1
2.清水 3
3.山本 8
4.横山 7
5.鈴木 DH→2
6.坂本 1→5
7.中野 6
8.金井 5
9.鴨下 DH→2
10.馬目 DH→3
11.斎藤 4
12.竹谷 9
7月6日の試合で次の記録が達成されました。おめでとうございます。
B39鈴木智信投手 - 通算600投球回(14人目)
G42山本実選手 - 通算50打点(171人目)
F57武藤規正選手 - 通算50得点(207人目)
G23ヤン イル 2号3ラン
D84柴田 陽一 2号3ラン
A49鈴木 実 1号ソロ
ヒーローインタビュー:F0秋月選手(先頭打者2塁打を含む3安打3打点3得点で打線を牽引)
「開幕から打撃で結果を残すことが出来ずにストレスが溜まる成績でしたがようやく一番三塁手で使い続けてくれた長田監督の期待に応えられてホッとしました。個人タイトルよりも優勝メダルが欲しいです。9月~後半戦が始まります。連敗する事もあるかも知れませんし個人的にも何試合連続ノーヒットということもあるかも知れません。それでも。。。最後に王者になるのは俺達だ」


ヒーローインタビュー:G42山本選手(逆転打を含む2本の2塁打で3打点の活躍)
「初回の守備でやらかしてたし、猛暑で過酷なバッテリーを援護出来て良かったです。チームも皆打つし、雰囲気も良く毎試合が楽しみです!」


ヒーローインタビュー:B61川島選手(満塁機に逆転の2塁打を放ち試合の流れを呼び込む)
「何とかチームに貢献できました。今日はチーム全員の勝利です。エースの粘り、鉄壁な守備、後半戦も頑張ります。」


6月29日の試合で次の記録が達成されました。おめでとうございます。
B35中村徳史選手 - 通算100盗塁(77人目)
E46柴田進選手 - 通算600打席(81人目)
C9川嶋歩選手 - 通算600打席(81人目)
A25廣田和英選手 - 通算500打席(110人目)
A21鴨下誠選手 - 通算150試合出場(113人目)
B68山田 陵 3号ソロ
ヒーローインタビュー:E37江口選手(同点の最終盤、得点機に勝ち越しタイムリー2塁打を放つ)
「今年は全く打てずチームに迷惑ばかりかけてたので、たまたまでも打って勝利に貢献できてよかったです。」
この試合のバックネットからの動画は1回表しかありません。申し訳ありません。


ヒーローインタビュー:C90数見選手(最終回のビッグイニングを生む2点タイムリー安打を放つ)
「1打席目がデットボールでしたのでこの打席では打つぞーと待つていたら真ん中のストレートありがとうーのセンター前ヒットでした、Cチアーズは勝ったり負けたりの状態ですが、この勝利が次の試合に続く様ガンバロー。」


ヒーローインタビュー:B68山田選手(ソロHRを含む2安打2打点2得点でチームの快勝に貢献)
「初回、三者凡退でリズムが良く、中村さんが先頭で出塁してくれて、先制点が欲しい場面で力みまくっていましたが、打球がいい所に落ちてくれました。ソロホームランについては、それまでの流れが良く、楽な気持ちで打席に入れました。狙っていたボールをしっかり打てました。ダメ押しになって良かったです。」


6月22日の試合で次の記録が達成されました。おめでとうございます。
A49鈴木実投手 - 通算450投球回(26人目)
G83伊藤進選手 - 通算250試合出場(35人目)
A53金丸和彦選手 - 通算600打席(79人目)
A49鈴木実選手 - 通算500打席数(109人目)
E22大友健一選手 - 通算150試合出場(112人目)
B68山田陵選手 - 通算50得点(205人目)
B35中村 徳史 2号ソロ
ヒーローインタビュー:F91松尾選手(接戦の満塁チャンスに価値ある3点3塁打を放つ)
「投手が毎試合頑張っているので少しでも手助け出来て良かったです。Cチームは凄いメンバーでしたが今日一日だけは彼らへの憧れを捨てて勝つ事だけを考え臨んだ事が良い結果に結び付きました。」




ヒーローインタビュー:E89高島投手(2度の満塁機に2本の2塁打5打点、投げても自責0の好投でチームを快勝に導く)
「初回マウンドに立った時、大友さんがやたら遠くに見えたので今日はダメな日確定じゃん!と思って投げましたが、終わってみれば上々の結果でした。ちょっとビックリしています。バッティングは鈴木実さんの外角低めの鋭いスライダーにくらいつきました。前に飛んだのはまぐれとしか言いようがありません。チームの勝利に貢献できてサイコーです。後半戦も頑張ります!!」

